2023.09.26
2023年9月26日(火)の釣果

★9月26日の釣果★
【釣 果】
カワハギ ~20cm 4匹
ヒガンフグ 18cm 1匹
【場 所】伊良湖港湾内 午後16:30~17:30ごろ
【え さ】アオイソメ
【釣り人】板長さん
1匹カワハギ(右)がピチピチ跳ねて縦向きに😆
板長さん曰くカワハギ釣るのは集中しないといけなくて、
1番難しい釣りなんじゃないかなぁと。
風が強いと当たりが取れないし、
今が1番良い時期。だそうです。
おちょぼ口だからパクッと餌食べれないのね😊
なんだか今日は秋の空でした。

ご訪問ありがとうございました🌼



スポンサーサイト
2023.09.26
2023年9月25日(月)の釣果

★9月25日の釣果★
【釣 果】
黒タイ ~20cm 3匹
白タイ 15cm 3匹
【場 所】クリスタルポルト横 灯台寄り 午前7:00~10:00~ごろ
【え さ】アオイソメ
【釣り人】板長さん
波あり サーフィン日和🏄♀️だそうです。
ご訪問ありがとうございました🌼



2023.09.22
2023年9月22日(金)の釣果

★9月22日の釣果★
【釣 果】
カワハギ ~17.5cm 12匹
真タイ(チャリコ) ~10cm 3匹
【場 所】伊良湖港 午後4:00~5:00ごろ
【え さ】青イソメ
【釣り人】板長さん
一度に2匹が3回もあったそうです😊
今はイカ釣りをしている人が多いそうですよ🦑
ご訪問ありがとうございました🌼



2023.09.19
2023年9月19日(火)の釣果

★9月19日の釣果★
【釣 果】
白タイ 15cm 2匹
アオリイカ 胴長18cm 1匹
【場 所】西ノ浜 午前9:00ごろ
【え さ】エギ
【釣り人】板長さん
今日はベタ凪だったそうです。
まだまだ暑い日が続いてますね。
お体ご自愛ください。
ご訪問ありがとうございました🌼



2023.09.12
2023年9月7日(木)、9日(土)の釣果

★9月7日の釣果★
【釣 果】
黒タイ ~34cm 3匹
【場 所】本灯台 午前7:00~9:00ごろ
【え さ】岩ガニ
【釣り人】板長さん

★9月7日の釣果★
【釣 果】
イシガレイ ~33cm 1匹
白タイ 15~18cm 15匹
キス 16cm 1匹
【場 所】西ノ浜 午前7:00~9:00ごろ
【え さ】青イソメ
【釣り人】板長さん
ご訪問ありがとうございました🌼



2023.09.09
2023年 第37回トライアスロン伊良湖大会 前夜花火
明日は、第37回トライアスロン伊良湖大会です。
前夜の開会式に上がる、打ち上げ花火のラスト2分間を
今年は動画でお届けしたいと思います。
↓↓見ていただけるのかわかりませんが・・・

台風の影響もほとんどなく開催でき嬉しく思っております。
選手の皆さま、ボランティアの皆さま、応援の皆さまの
ご健闘をお祈りいたします。
ご武運を。
ご訪問ありがとうございました🌼
おもてなし処 龍宮之宿 公式HP
宿泊プラン一覧画面へ
よくある質問へ
前夜の開会式に上がる、打ち上げ花火のラスト2分間を
今年は動画でお届けしたいと思います。
↓↓見ていただけるのかわかりませんが・・・

台風の影響もほとんどなく開催でき嬉しく思っております。
選手の皆さま、ボランティアの皆さま、応援の皆さまの
ご健闘をお祈りいたします。
ご武運を。
ご訪問ありがとうございました🌼



2023.09.06
第37回トライアスロン伊良湖大会「クーポン特典」
2023.9/10 第37回トライアスロン伊良湖大会
●日帰り温泉 ひとり400円で入浴可能
または
●レストランでお食事をされた方 ソフトドリンク1杯サービス
の特典をご用意しております。
大会ガイドブック 52ページに掲載の「伊良湖大会共通クーポン」をご持参ください。
クーポンは、
2023.9/8(金)~12/17(日)まで利用可能となっております。
よろしかったらお立ち寄りください。お待ちしております。
※日帰り入浴 通常11:00~15:00 / 18:00~21:00
★大会当日9/10は、11:00~21:00
(混雑時は、ロビーにてお待ちいただく場合もございます。ご了承ください。)
※レストラン 11:30~14:00 / 夕方~19:30L.O.
2023.09.02
2023年9月2日(土)の釣果

★9月2日の釣果★
【釣 果】
黒タイ 33cm 1匹
【場 所】灯台前 午前7:00~8:30ごろ
【え さ】カニ
【釣り人】板長さん
ご訪問ありがとうございました🌼



2023.09.01
たはらプレミアム付商品券 9月1日より

たはらプレミアム付商品券
9月1日(金)よりご利用いただけます!
お食事にもご宿泊にもご利用可能となっております。
まだお持ちでない『田原市内の18歳以上の方』は、
デジタル商品券の販売が、9月2日より始まります。
1セット6500円を5000円にて、最大3セットご購入いただけます。
デジタル商品券だけでも4500円お得!です。
紙商品券は9/1(金)~、
デジタル商品券は9/2(土)~ご利用可能となっております。
ご利用お待ちしております。
詳しくは、下記URLよりご確認下さい。
https://atsumi.or.jp/syohinken/
ご訪問ありがとうございました🌼



2023.07.24
2023年7月23日(日)の釣果
2023.07.05
FC2ブログとTwitter連携でお困りの方へ。
2023.07.05
メロンにめろめろスタンプラリー 今年は7月1日~
2023.07.05
2023年7月5日(水)の釣果

★7月5日の釣果★
【釣 果】
白タイ 25~43cm 2匹
石タイ 約35cm 1匹
【場 所】本灯台 午後5時~ごろ
【え さ】カニ、カイ
【釣り人】板長さん
最近ずっとお陰様で忙しくさせて頂いて、
釣りには行けてなかったのですが、
昨日は夕方からお時間を頂いたので、久しぶりに行ってみたところ😊ニコニコです。
大きい白タイとは20分くらい格闘したそうです💦
石鯛は生け簀に泳いでます🐟
本当はアジ釣りに行こうと思ってたのですが、アジ釣りは疲れるのでやめたのだそうです😆
アジガタベタカッタナー😆
ご訪問ありがとうございました🌼



2023.05.10
2023年5月10日(水)の夕日

5月10日(水)の夕日です

午後6時25分、ロビーより撮影しました。
当館から見える夕日が“より素晴らしく”なるのは、
5月頃から夏にかけてです。
5月は新緑もきれいですよね。
当館前の“宮山原始林”も緑がきれいです。

山側(3階)のお部屋からは、この宮山原始林が見放題です。
※伊良湖地区は、三河湾国定公園の第2種特別地域に指定され、
宮山の一部が特別保護地区に指定されています。
かつての伊良湖神社の神域として原生林の状態をたもつ山です。
国指定の天然記念物に昭和29年に登録されたそうです。
ご訪問ありがとうございました🌼



2023.05.05
2023年5月5日(金)の釣果


★5月5日の釣果★
【釣 果】
タケノコメバル ~23cm 2匹
アイナメ 22cm 1匹
ムラソイ 16~20cm 6匹
【場 所】灯台前 午前7:30~9:00ごろ
【え さ】アオイソメ
【釣り人】板長さん
今日は、ルアーマンが大きいホンゴチを釣り上げていたそうです。
昨日はヒラメを釣ったよと言っていたそうです。
ご訪問ありがとうございました🌼



2023.05.04
2023年5月4日(木)の釣果

★5月4日の釣果★
【釣 果】
Aさんの釣果
タケノコメバル 15cm 1匹
グレ 17cm 3匹
チンタ 14cm 1匹
板長さんの釣果
グレ 1匹
ムラソイ 3匹
クジメ 1匹
【場 所】灯台前 午前7:30~9:00ごろ
【え さ】アオイソメ
【釣り人】Aさん 板長さん
Aさんが早速食べたいそうで、
お刺身と焼き魚にしたそうです😊

ご訪問ありがとうございました🌼



2023.05.03
2023年5月3日(水)の釣果

★5月3日の釣果★
【釣 果】
カサゴ ~22cm 12匹
クジメ ?cm 2匹
ギンポ ?cm 1匹
グレ ?cm 1匹
【場 所】灯台前 午前7:30~9:30ごろ
【え さ】アオイソメ
【釣り人】板長さん
今日は、「生きてるから(生簀に入れるから)早くして!」
と写真も急いで撮り、計らせてももらえませんでした💦
鮮魚の取り扱いは時間との勝負ですね💦
ご訪問ありがとうございました🌼



2023.05.02
2023年5月2日(火)の釣果

★5月2日の釣果★
【釣 果】
カサゴ 14-24cm 13匹
メバル 15cm 1匹
アイナメ 14cm 3匹
【場 所】灯台近く 午前7:00~9:00ごろ
【え さ】アオイソメ
【釣り人】板長さん
皆さまーお久しぶりです😊
(そんなに大勢見てないし、待ってもいませんが🤭)
板長さんの夜勤シーズンが終わったので
いよいよ釣りのシーズンがやって参りました😊
そして早速釣ってきましたよ。
これからしばらく同じような画像がアップされることが予想されますが、どうかお付き合いください。
初日はこのくらいで…👋
ご訪問ありがとうございました🌼



2023.04.07
明日は貝の日です😊

明日、4月8日は#貝の日です!
4月8日(土)当日に限り
#48キャンペーン に当選された方もそうでない方にも
レストランで
お食事をしていただいた方に
抽選券をお配りします
良かったらお立ち寄りくだ貝
★明日のレストラン営業
11:30 ~ 14:00
※抽選会場は、恋路ヶ浜「幸せの鐘」です。
※4月8日がどうして具の日か?は、スタッフにお尋ねください@
ご訪問ありがとうございました🌼


